ネットワークビジネスの初期費用
いくらかかると思います?
ネットワークビジネスは、
その人のライフスタイルに合ったやり方で取り組むことができます。
なぜなら、初期費用がほとんど掛からないから・・・
一般的な事業の初期費用は?
私は、現在は副業として考えていますが、将来は本業にしたいと考えています。
ネットワークビジネスを事業として考えると、本当にいい商売なんですよ。
何といっても、初期費用がほとんど掛かりませんから・・・
こんな商売は、ちょっと他にはないですね。
例えば、コンビニ経営の場合の初期費用(開業資金)を見てみましょう。
あんな小さな店でも、
始めるとなると資金をいくら用意しなければいけないと思いますか?
加盟金(成約預託金)250万円 ・ 研修費 50万円 ・ 開業準備手数料 50万円 ・ 自己資本 150万円 建築費・内装費3,000万円(本部が負担してくれる契約形態もある) 備品・消耗品150万円 商品代金300万円 開店時にスタッフ募集、許認可申請など50万円 引っ越し代、生活費150万円
土地、建物を本部(親会社)が用意する場合でも、
初期費用はざっと1000万円程度は必要となります。
すぐには黒字にはならないので、
さらに当座の運転資金が100万程度は必要になりますね。
しかも店が認知されて採算がとれるまでには、いくら早くても半年はかかります。
もう、絶対やってはいけない商売です。
私にはとても恐ろしくて手が出ません。
ネットワークビジネスは、とても資金効率がいい!
ネットワークビジネスの初期費用といえば、パソコン?
もはや、パソコンは各ご家庭にありそうですね。
では、ホームページの開設費用1,382円/年、これって初期費用?
要するに、初期費用はほとんどかからないということ。
ネットワークビジネスは、本当に小資本で、
1000万円もの資金投資をしてコンビニを開業するのと同じくらい、
あるいはそれ以上の利益を得ることが可能です。
借入れして資金投資をすれば、店を軌道に乗せられなかった場合、
多額な借金を背負い、大きなリスクとなります。
しかし、ネットワークビジネスの購買型であれば、
自分が愛用する分だけの製品購入ですみます。
健康のために製品を愛用すると考えるなら、リスクは限りなくゼロに近いですね。
また、ネットワークビジネスはある程度の組織ができてしまえば、
自動的に組織が拡大していくようになります。
これが、ネットワークビジネスの醍醐味です。
ある程度の収入が得られるようになれば、
あとはメンバーの手助けをしてあげればいいのです。
ネットワークビジネスは、ここまでくると本当の意味での権利収入となり、
年金のような収入を得られるようになります。
わずかな初期費用で、人を雇い入れなくてもできるネットワークビジネスは、
本当にいいですよ。
一度お試しになってはいかがですか?
私が展開するMLMビジネスの仕組みをご案内します
マンガネットワークビジネス入門
※音量を調節してご視聴ください
ネットワークビジネスを学ぶには多少の時間がかかります。
しかし、これを「最大の参入障壁」と捉える事が出来る人は
ネットワークビジネスで成功する人です。
短期で稼げるビジネスには落とし穴があります。
あなたは将来にわたる権利収入を得たいとは思いませんか?
a:1743 t:1 y:0